Twitterで情報発信
最近はブログで近況や情報を発信せず、Twitterにて積極的に情報発信しています。
ブログは記録を残すために利用。
よろしければ、フォローをお願いします。
最近はTwitterで情報発信を積極的に行っています。Follow @macmmo
マネックス証券の外国株取引で、ネットの書籍販売で有名な「Amazon」の株を先日 購入しました!
Amazon(アマゾン ドットコム)はアメリカの株式市場では上場をはたしていますが、日本の株式市場には上場をしていません。
Amazonの株を買うには、アメリカの株を購入出来る外国株口座(米国株口座)の口座開設が必要になります。
また、米国株口座を開設すれば、Appleやgoogle、ツイッター、ウォルトディズニーなどの株を購入することも可能です。
そして、こちらが現在の外国株保有一覧です。
注目すべきは私の含み損ではありません・・・(´;ω;`)
注目すべきは「口座区分」にある「特定」という文字です。
これは「特定口座」で米国株を利用しているということを表しています。
マネックス証券では特定口座で米国株を購入することが可能です。
これにより、同じ特定口座で購入している日本株との損益通算が自動で行われます。
また、「特定口座 源泉徴収あり」で特定口座を利用していれば、確定申告の必要もありません。余計なことを考えず、単純に米国株の売買を楽しめるというわけです(  ̄∇ ̄)
他社の場合、米国株において特定口座を利用出来ず、損益通算の手間や確定申告の必要があります。(2014.3.27時点)
米国株が取引き可能な証券会社は全てではありません。
一部の証券会社で米国株の取扱いを行っています。
また、サービス内容や米国株の取扱い銘柄数も違います。
各証券会社の米国株取引のサービスを比較したものを下記に載せていますので、米国株に興味のある方は参考にしてみて下さい。
上記で説明した通り、特定口座を利用出来る「マネックス証券」が現状では一歩も二歩もリードしていると思います。
また、Amazonの株(米国株)を購入するまでの流れを載せていますので、そちらも参考にしてみて下さい。