最近はTwitterで情報発信を積極的に行っています。

東証、取引時間の拡大を断念。良かった良かった。

株の雑記

東証、株取引時間の拡大見送りという記事が出ていました。

東京証券取引所は25日、検討していた現物株の取引時間の拡大を見送ると発表した。
夜間取引を中心に可能性を探ってきたものの大半の証券会社から同意を得られなかった。
by 日本経済新聞

 

下記の三案の中から どれかが採択されるんじゃないかと思っていましたが、結果的にはどれも結論を先延ばしにするようです。

  • 夜間市場(午後9時~11時)
  • 夕方市場(午後3時半~5時)
  • 本市場の終了時間の単純延長

個人的には、取引時間が延長されると「株価を気にする時間も増える」ので 延長しないで欲しかったのでこの結果には満足です(  ̄∇ ̄)

参考までに以前書いた記事を載せます

東京証券取引所で株式を取引できる時間帯は、

前場: 9時~11時30分
後場:12時30分~15時

となっていますが、

サラリーマンが帰宅後にも取引できるよう、取引時間を夜間まで延長しようと検討されています。(19時 ~ 23時30分まで)

いわゆる この「夜間市場」に関しては、システムで取引を行うネット証券各社は大歓迎しており、オペレーターや店頭窓口で対応する店頭型の証券会社は反対をしています。

個人投資家は歓迎!?

以前、ネット証券会社がアンケートにより夜間取引の需要を調査した事があります。

それによると、「夜間市場」を利用したい投資家は「積極的に利用したい」「利用したい」の割合が8割もいらっしゃるそうです。

個人的には、一日中、株価の事を気にしないといけないので、この結果には不満がありますが。(寝られない人も出てきそうです)

nedoko_smartphone

現在でも夜間取引は可能

ちなみに、私設取引システム「PTS」では夜間取引を現在も行うことが可能で、PTSを導入している証券会社に「SBI証券」があります。

個人的には・・・15時に市場が終わるというリズムに慣れていますので、夜間取引を利用したいと考えている方は、まずはSBI証券のPTSを試してほしいと思います。

また、以前はマネックス証券や楽天証券も同様にPTSを取り扱っていましたので、他の証券会社でもPTSの利用を検討して欲しいと思います。

ブログランキングに参加しています。
こちらの記事または、庶民のIPOカブスルの記事が参考になりましたら、投票ボタンのクリックによる清き一票をお願いします。

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村に投票

ランキングが上がると、ブログを書くモチベーションにも繋がります(  ̄∇ ̄)

株の雑記

Posted by pazz