「超初心者のココロ構え」其の24
1.投資己の把握
これまで7回にわたって投資の必要性から投資を行う以前の心構えについて述べさせていただきました。
このメルマガを読まれている方は初心者という前提で話をさせていただきましたので、投資未経験、もしくは投資歴の浅い人が多いと思います。
投資の世界は、ほかの世界とは違いアマとプロが同じ土俵の上で戦わなければなりません。
ことわざに敵を知り己を知れば百戦危うからずというのがあります。
敵のことはともかく(敵は明確ではないし、多すぎる)自分のこともわからないのでは8割以上が負けるといわれている投資の世界で勝ち組になることは困難です。
人にはそれぞれ長所短所、得手不得手があり、さらに性格をはじめとする個性が存在します。
これらを理解して投資に臨むのと、そうでないのとでは、おのずと結果に差が出てくるでしょう。
もちろん勉強により、スキルを上げるのは大切なことですが自分にあったことをしなければ長続きしにくいし、間違った方向への努力はもったいないと思います。
まずは性格だが、
大胆なのか、
慎重なのか
次に分析力、
ファンダメンタルか
テクニカルか、
何を重視するのか
自分はどの位の期間で
どのくらいの運用成績を残したいのか、
そして最後に資金量
これくらいは最低チェックしてください。
そして自分には何ができて何ができないのかを把握してください。
特にできないことに関してはそれが技術的なものか精神的なものかを理解してください。
投資は前にも書きましたがアマ・プロが一緒の土俵で戦う、厳しい世界ですがやり方を間違えなければ、初心者でも利益が出せる世界です。
短期で大きな利益を得ようとすればするほど高いスキルが必要になり、成功率も低くなりますが、長期で銀行利息より高いリターンを考えるならば、成功率は高くなります。
基本的戦略
上級者・・・
売り買いのタイミングを計り上手に立ち回る。
もっとも上級者にはアドバイスは不要でしょう。
中級者・・・
防御を重視し、下がりそうだったら株数を減らす、ディフェンシブな株に乗り換える
などの対策を考える。負けを少なくすることを考えましょう。
初心者・・・
上げ相場だけ参加し、解りにくいときはずっと休みましょう(何年でも)
これが能力別の戦略の基本です。
実力が伴わないのに格上の戦略を使うと失敗します。
「株が大好き」 管理人 : renbajinharuhi さん執筆のメルマガです。
1985年より投資をはじめて投資暦28年。
深い株の知識と長年の経験・考察力によるココロ構えをご厚意にて発信して頂いております。
また、「本編の掲示板」におきましても的確なコメントをいつも頂いております。
スポンサーリンク