最近はTwitterで情報発信を積極的に行っています。

NISAの配当金を非課税で受け取れるようにしてますか?

2014年3月17日NISA, 大事なこと

私のお師匠でもある 株が大好き カブスルrenbajinharuhiさんより。

NISAの配当金の受取方法について、3月末決算も近いですし初心者の方の為に告知してはどうでしょう?というご連絡が先日あったので、改めて告知させて頂きます。

renbajinharuhiさん、ありがとうございます m(_ _)m

 

NISA口座の配当金を非課税に
NISA口座の配当金を非課税に

 

簡単なおさらいですが、今年より始まった新制度「NISA(ニーサ)」。
株式投資の譲渡益や配当金、投資信託の分配金などが「非課税」となる制度です。

NISA口座を開設し、新たに購入した株などが対象となります。

NISAとは?

 

さて、売買の差額により得られる「譲渡益」についてはNISA口座で買付、売却を行い得た利益については非課税となり税金が発生しません。また、確定申告も必要ありません。

 

一方、NISA口座で受け取れる「配当金」。
こちらは非課税にならない「落とし穴」がありますのでご注意を。

配当金の受取方法は「4種類(説明の仕方によっては3種類)あります。

こちらの受取方法のうち、 「株式数比例配分方式」の受取方法を選択していないと非課税になりません

株式数比例配分方式とは、株式の数量に応じた配当金をその証券会社の口座で受け取る方式です。

 

つまり、NISA口座で株式投資を行った場合の配当金は、

・株式数比例配分方式 ⇒ 非課税

・登録配当金受領口座方式 ⇒ 課税(20%)

・従来の方式(2種類) ⇒ 課税(20%)
になります。

 

よって、NISA口座で配当金を非課税にすることを目的に買い付けている方も、配当金の受取方式の選択を誤っていると課税され、非課税の恩恵を受けることが出来ません! ヽ(*゚Д゚)ノガォー

 

よって、NISA口座を開設している証券会社の「配当金受領方式」は必ず確認しておいて下さい。

また、受領方式が違う場合は変更しておきましょう(  ̄∇ ̄)

ちなみに、複数の証券会社を開設している場合、いずれかの証券会社で「株式数比例配分方式」を選択すると、他の証券会社の配当金受取方法も自動的に「株式数比例配分方式」に原則的に変更されるようです。

が、念のため、きちんと確認しておきましょう。

ブログランキングに参加しています。
こちらの記事または、庶民のIPOカブスルの記事が参考になりましたら、投票ボタンのクリックによる清き一票をお願いします。

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村に投票

ランキングが上がると、ブログを書くモチベーションにも繋がります(  ̄∇ ̄)

2014年3月17日NISA, 大事なこと

Posted by pazz