Twitterで情報発信
最近はブログで近況や情報を発信せず、Twitterにて積極的に情報発信しています。
ブログは記録を残すために利用。
よろしければ、フォローをお願いします。
最近はTwitterで情報発信を積極的に行っています。Follow カブスル
モダリス(4883)が昨日、ストップ安をつけました。
持ち株がストップ安になるのは久しぶりです。
コロナショック以来??(コロナ禍でもなかったかも)
サンバイオやモダリスなどのバイオ株がストップ安気配に。
✅ サンバイオ
再生細胞薬の承認申請遅れ。✅ モダリス
通気予想で赤時転落に。12月は25日にファンベップ、28日にクリングルファーマの創薬バイオベンチャーの上場が控えていますが、初値に影響しそうですね。
— カブスル@庶民のIPO運営者 (@macmmo) December 16, 2020
カブスル一家でIPO当選したモダリス!
✅ カブスル 100株保有
✅ 5歳の娘 200株保有(100株は初値売り)公募価格は1,200円。
まぁ、損失はまだでていないんですが・・・娘は激怒しそうです?
毎日行っている投資の成績発表。
娘は現在一位の座から転落の危機へ!https://t.co/mvt9cvLiGw#怖い— カブスル@庶民のIPO運営者 (@macmmo) December 16, 2020
売られた原因は通気予想の赤字転落。
まぁ、黒字のバイオベンチャーってことで上場したので、インパクトが強かったと思うんですが、バイオベンチャーって株の中でも、ハイリスク・ハイリターンに属するんですよね。
爆発力はあるが、基本的には赤字で株価が沈んでいるという部類。
IRの資料がでていますが、赤字へ業績予想を修正したのは、契約一時金の獲得がなかった為と書かれています。
個人的には、「決まっていなかったことを予想にいれていたのか!」と思いましたが、続けて交渉すると書いてあります。つまり、交渉が成功すれば、この分の収益が見込めます。(期ズレみたいなもの)
とはいえ、この赤線部分が、見込みが強いものなのか、詭弁に終わるのかは今後をみていかないと分かりません。
SMBC日興証券で200株、購入してみました。
カブスルは長期保有も念頭にいれており、また損失も覚悟して購入しています。
下手に巻き込んでも困るので、Twitterには投稿していません。
あ、なぜメイン証券会社のマネックス証券で買わなかったのかというと、SMBC日興証券のフル板を最近見ていたり、これまでIPO当選で利益を得たので、SMBC日興証券で長期保有してみようと思ったため。
モダリスは、レオス・キャピタルワークスも保有しています。
まぁ、今回の件で売ったかどうかは後日分かるので、レオスが全部 売っているようだと、投資方針を変えるかもしれません(笑)
一部で上場ゴールだ!と騒がれているようですが、個人的には違うと思います。
むしろ、上場で資金調達をして開発費につなげるという、ごくまっとうな上場だと思うんですが。
たぶん、激おこされているのは、さっきも言ったとおり、「決まっていなかったことを予想にいれていた」← この部分なんでしょうねぇ。
まずはじめに、ご投稿ありがとうございます!
こちらの目安箱は返信ができず、転載の確認もできませんが、内容がおもしろく、個人情報もないので転載させて頂きました。
(ご都合が悪ければ削除させていただきますのでご連絡ください)
ストックボイスのインタビュー、怪しかったんですね(笑)
まぁ、バイオ系の代表取締役って、経営者というより研究者の要素が強いと思いますので、トーク(誤魔化し)が下手なのかもしれないですね。
企業を知るのに、社長の声を聞くのって有効な手段ですよね。
特に個人投資家は、普段 聞く機会がありません。
投稿者さんは「怪しい」と感じられたようですが、その感覚、非常に大事だと思いますし、聞いたからこそ伝わってくる情報ですよね。
まぁ、モダリスは悪い企業ではない(と信じたい)ので、頑張って欲しいです(  ̄∇ ̄)