Twitterで情報発信
最近はブログで近況や情報を発信せず、Twitterにて積極的に情報発信しています。
ブログは記録を残すために利用。
よろしければ、フォローをお願いします。
最近はTwitterで情報発信を積極的に行っています。Follow カブスル
大和証券で100株当選した、IPO「FPパートナー(7388)」を初値売りしました。
初値売りで15,000円の利益です。
上場日の気配値は、公募割れ濃厚でしたが、上場数分前に買い注文が入り、公募割れを免れました。
FPパートナーの現在の気配値は、引受価額と同値の2,393円です。
市場の関心はよそへ。
ちょっとIPOに買いが入りづらそうですよね。 https://t.co/BcsxiDmvbw pic.twitter.com/UEAnYkM1WW— カブスル@庶民のIPO運営者 (@macmmo) September 21, 2022
公募価格2,600円に対して、初値は2,750円。
騰落率は 5.77%(1.06倍) でした。
15,000円の利益となりました!
FPパートナーは当選報告も多くいただいていたので、公募割れとならなくて、本当に良かったです。
IPOは当選して利益が出ると、銀行等の預金金利以上の利益が出やすいです。
2020年10月から、IPOで得た利益で配当株を購入すると決めています。
初値売りの利益は15,000円。
税金が20.315%で、2,824円。
取引手数料が税込、1,100円。
実際に得られる資金は11,076円。
こちらの資金内で次の配当株を購入することに。
これまでに何回かIPOの利益で購入している、ケー・エフ・シー(3420)を7株購入しました。
決めた理由としては、含み損になっているから(爆)
いわゆるナンピン買いです。
ケー・エフ・シーは以前、マネックス証券のスクリーニングで探し、銘柄スカウターで業績の推移や財務内容をチェックしております。
マネックス証券は単元未満株の購入手数料が無料です。
IPOの申込による利益だけで株を購入しているので、最悪 株価がゼロになっても、痛くありません。
(本当は痛いけど、気にしないことにする)
2020年10月からはじめている取り組みですが、これまでにもらった配当金は、16万1,528円。
配当株の購入金額:225万円。
累計配当利回り:7.18%。
IPOの利益(運による当選)でもらっている配当金。
基本的に株価の上下に関わらず売りませんので、配当利回りもどんどん良くなると思います。
IPOはお祭りみたいなものなので、勢いがあると見てて面白いですね(  ̄∇ ̄)
もちろん、当選すればもっと面白いですが!
人気IPOのブックビルディング(抽選)に備えて、口座開設の準備はお早めに!
IPOは人気度により、当選倍率もどんどん高くなります。
IPOの当選確率を上げるコツを利用し、当選を狙っていきましょう (  ̄∇ ̄)
各年のIPOの引受幹事と、初値や公開価格の騰落率は下記にまとめています。
IPOの情報がギッシリとつまっているIPO専門サイト庶民のIPO。
IPOの内容や説明が見やすく、便利なコンテンツもあります。
IPOのメリットやリスクなど基本的な情報はもちろんのこと、下記のようなページも用意しています。
IPO投資に便利なページを取り揃えております。
IPOに積極的に参加しているカブスルが利用しやすいように作成したWebサイトです。
本サイトカブスルと合わせて どうぞよろしくお願い致します(  ̄∇ ̄)