Twitterで情報発信
最近はブログで近況や情報を発信せず、Twitterにて積極的に情報発信しています。
ブログは記録を残すために利用。
よろしければ、フォローをお願いします。
最近はTwitterで情報発信を積極的に行っています。Follow カブスル
昨年、特定口座とNISA口座で購入した「カプコン」。
利益がよい感じで乗ってきましたので、特定口座の方を「利益確定」しました。
(NISA口座の方は保有を続けます)
一方、2005年~2013年の間に売買を繰り返し、かなり長い期間 保有している「マネックスグループ」。
こちらは損失が出ていますので、持ち株の半分を売り「損失の確定」を行いました。
2つの銘柄を合わせた損益率は+8.68%になりました。
銀行などの預金金利と比べると、とっても優秀です (  ̄∇ ̄)
私が良く利用している手法なのですが、利益確定と損失確定を同時に行うと気分的にラクです(  ̄∇ ̄)
株式投資を行っている方ならわかって下さるかと思いますが、損失確定の悲しみは出来るだけ味わいたくありません(笑)
そこで、気分の良い利益確定と損切を同時に行う事により、悲しみを軽減しているんです。
利益確定と損失確定をバランス良く行える事により、ポートフォリオの劣化も防げます。
また、損失銘柄を保有(塩漬け)し続けていると、投資資金が拘束されてしまいますが、その資金も解放されますので、次の投資機会に備えることが出来ます。