Twitterで情報発信
最近はブログで近況や情報を発信せず、Twitterにて積極的に情報発信しています。
ブログは記録を残すために利用。
よろしければ、フォローをお願いします。
最近はTwitterで情報発信を積極的に行っています。Follow カブスル
先日、メールにてご質問を受けました。(一部、省略させて頂いております)
初めまして。
質問と言うかご意見を伺わせてください。当方ごくごく最近、株投資を始めた者です
(ただいま勉強中です。知識は殆どなしです)(中略)
秋に行われる日本郵政のIPOもNISAで…と思ったんですがどうやらマネックス証券ではあつかっていない様ですね。
これから株を始めるので最初はNISAだけの口座で全部の取引を考えています。当たるかわからないそのIPOのために他の証券会社でNISA開設するべきか、マネックスで扱っているIPOに挑戦するか、この先の株の取引等も踏まえてどこでNISAを開設するか悩んでいます。ご意見いただけますか?
資金があまりないのでNISA枠も全部は使わない予定です。
なので他の口座での取引も税金の事を考えて取引なしで考えていますが、他の口座も持って使い分けたほうがよいと思われますか?
はじめまして、こんにちは(  ̄∇ ̄)
カブスルカブスルのパズーです。
下記、個人的な意見ですのでご参考までにお願いします。
(非常に長くなってしまいました)
>日本郵政のIPOもNISAで…と思ったんですがどうやらマネックス証券ではあつかっていない様ですね。
現在、主幹事証券会社は複数の証券会社が決まっております。
引受幹事証券はまだ決まっておりませんが、上場規模が大きいので ほとんどの証券会社が入るんじゃないかと思ってます。(マネックスも!?)
つまり、まだマネックス証券で取り扱うかどうかは決まっておりません。
>~どこでNISAを開設するか悩んでいます。ご意見いただけますか?
色々と分けて考えたいと思います。
NISAは中長期投資に向いている非課税口座です。
株の売却益や配当金が非課税になるのが大きなメリットです。
ただし、損失を出した際に「損失の繰り越し」という特例を
受けられず、結果 節税対策が出来ないのがデメリットです。
では、初心者はどうかというと、利益を得られる可能性よりも損失を被る可能性のほうが高いかなと思っています。(相場の流れや市場の仕組みに慣れていないため)
よって、個人的には「NISAのみの投資」について考えれば、初心者は無理してNISA口座を利用する必要はなく、通常の「特定口座」でも良いのではないかと思います。
IPOは、ほとんど当選しない「宝くじ」のような仕組みですが、当選すれば大きな利益を得られる可能性が高いです。
こんな事を言ってしまって良いのかどうかという点ですが、日本郵政のIPOはそれ程人気が出ないかと思います。
その理由としては、
1. 上場規模がかなり大きい事。(当選口数も多い)
2. 郵政グループの親子上場であること。
を考えると、「知名度は抜群」ですが「IPO株としては人気が薄い」かと思います。
もちろん、公募割れなんて事はなさそうですが、初値が公募価格の数倍に・・・なんていう結果にもならないかと思います。
つまり、日本郵政のIPOにそれ程とらわれなくても良さそうです。
(他に人気の高いIPO株はいっぱいあります!)
個人的なおすすめとして、NISA口座開設をするなら、
がよいのではないかと思います。資金管理もしやすく、バランスの良い証券会社です。
また、IPO目的で口座開設をするなら、
がおすすめです。
どちらも、資金量に左右されない公平抽選を採用していますので、当選確率が平等です。
(SBI証券は資金量が多い方ほど当選しやすい)
IPOとNISA、どっちの気持ちが強いのかにもよりますが、
NISAへのお気持ちが強いなら ⇒ SBI証券
IPOへのお気持ちが強いなら ⇒ マネックス証券
がおすすめです。
もちろん、SBI証券でもIPOに当選することもありますし、マネックス証券でもNISAを利用出来ます。
>当たるかわからないそのIPOのために他の証券会社でNISA開設するべきか
これは、IPO抜きで考えても 上記の数社は口座開設されてみても良いかと思います。
というのも各証券会社により、画面の見易さや 使いやすさ、取引ツールの扱いやすさや 株ボードの見易さ等々は違い、どれが自分に合う画面やツールなのかも人それぞれです。
私もメインの証券会社はマネックス証券にし、優待検索したい際はSBI証券を利用し、そのまま購入したりしています。
口座開設や利用は無料でできますし、口座に入金をしておく必要もありません。
使い勝手等を確認し、良さそうな証券会社(気が合いそうな)をメイン証券会社にすると良いかと思います。