Twitterで情報発信
最近はブログで近況や情報を発信せず、Twitterにて積極的に情報発信しています。
ブログは記録を残すために利用。
よろしければ、フォローをお願いします。
最近はTwitterで情報発信を積極的に行っています。Follow カブスル
明日9/27は9月末日が権利確定日である銘柄の「権利付き最終日」です。
権利付き最終日に株式を保有していると株主優待や配当金などの株主権利が確定します。
お得に株主優待をゲットするべく 「株主優待のタダ取り」を実行しました。
タダ取りは権利付き最終日 当日に行うのが基本ですが、最近は当日になると「信用売りの品切れ」を起こしている場合が多いです。
狙っている優待がある場合は、数日前から行うと品切れの可能性も低くなっていきます。
(貸株料はその分かかりますが)
丸亀製麺を運営している「トリドール」の株主優待は、
100株以上の保有で「2,000円分の割引券」を頂けます。
優待タダ取りにかかる「金利・手数料」を考えてもお得にゲットできそうなので、タダ取りを実施しました。
※本来はSBI証券にてタダ取りを行おうと思っていたんですが、SBI証券の信用売りは在庫切れとなっていました。他に「丸大食品」「カネ美食品」も狙っていましたが、いずれも在庫切れでした。残念!
9/26は権利付き最終日、
9/27が権利落ち日になります。
権利落ち日に忘れず「信用売りの決済」を済ませれば株主優待タダ取りの完了となります。
ちなみに、私はタダ取りを行うために、「権利付き最終日」お知らせメールシステム を利用しました。
優待タダ取りの申込み忘れを防げるので便利です(  ̄∇ ̄)
参考までにカブスルがこれまで行った株主優待タダ取りで実際にかかった手数料を下記のページにて紹介しています。
姉妹サイト「ゆうかぶ」では 主婦目線で株主優待を詳しく紹介しています。
優待検索システムでは、1,000社以上ある株主優待から、オススメの株主優待等を絞って検索することも可能ですので便利です。会員登録もログインも不要です (  ̄∇ ̄)
また、「「権利付き最終日お知らせメールシステム」を利用すれば、株主優待銘柄の購入忘れ防止にも役立ちますのでオススメです。