Twitterで情報発信
最近はブログで近況や情報を発信せず、Twitterにて積極的に情報発信しています。
ブログは記録を残すために利用。
よろしければ、フォローをお願いします。
最近はTwitterで情報発信を積極的に行っています。Follow カブスル
日本とベトナムのエンジニアを連携させる形態のソフトウェア開発事業を行っているハイブリッドテクノロジーズ(4260)。
主幹事のSBI証券で、妻とこどもがそれぞれ100株当選しました!
2021年のIPOは、15回目の当選。
これまでの累計で102回目の当選となりました。
ヽ(*゜Д゜)ノガォー ヽ(*゜Д゜)ノガォー
妻と6歳の娘がそれぞれSBI証券で100株当選しました!
妻はSBI証券にNISA口座を開設しているので、NISA口座で購入したようです。
娘は今年、IPO初当選。
いつもわたしの当選報告を聞いて、恨めしそうに睨んできますので、当選してくれてヨカッタです。
まぁ、大人のわたしと娘の未成年口座では、口座開設数が違うので当選しづらいんですよね。
公開価格 500円。
価格を絞ったので、公開株数が多くなっています。
主幹事のSBI証券の割当数が多く、ネット抽選分も14,810口と当たりやすい部類のIPOでした。
IPOラッシュで資金の分散が懸念されますが、同社は事業内容的にもIPO的にも公募割れはしづらいのかなと思っています。(B評価)
ネオモバでもカブスルが1株当選しました!
通知が何も来ず、IPO管理帳で各証券会社の当落状況を確認してて当選に気づきました。
ネオモバは月額コストを支払えば、単元未満株を買いまくれるサービス。
不安定な現在の相場でも1株ずつ購入することができるのでおススメの証券会社です。
カブスルは90社以上、1株保有をしており、配当金や優待品をもらっています。
こちらの記事も参考にしてみてください。
IPOの申込はIPO管理帳で行っています。
ハイブリッドテクノロジーズのブックビルディングに参加しました。https://t.co/GxJbDsbpJI
日本とベトナムのエンジニアを連携させる形態のソフトウェア開発事業。
みなさんの初値予想は3倍以上に票が53%集まっています。
当選口数が多く、どちらかというと当たりやすいIPOです。
SBI証券主幹事 pic.twitter.com/HNgIjaysic
— カブスル@庶民のIPO運営者 (@macmmo) December 7, 2021
特にログイン版は、各証券会社の割当数や申込期限の表示も可能なので、便利です。
IPOの情報がギッシリとつまっているIPO専門サイト庶民のIPO。
IPOの内容や説明が見やすく、便利なコンテンツもあります。
IPOのメリットやリスクなど基本的な情報はもちろんのこと、下記のようなページも用意しています。
IPO投資に便利なページを取り揃えております。
IPOに積極的に参加しているカブスルが利用しやすいように作成したWebサイトです。
本サイトカブスルと合わせて どうぞよろしくお願い致します(  ̄∇ ̄)