Twitterで情報発信
最近はブログで近況や情報を発信せず、Twitterにて積極的に情報発信しています。
ブログは記録を残すために利用。
よろしければ、フォローをお願いします。
最近はTwitterで情報発信を積極的に行っています。Follow カブスル
これまでもネット銀行(Paypay銀行)を利用していましたが、この度 「住信SBIネット銀行」 に口座を作りました。
理由は、IPO当選の機会を増やすため です。
住信SBIネット銀行は、SBI証券の IPO に応募する際、預金額がそのまま買付余力に反映されます。
つまり、SBI証券の口座の資金が足りなくなった場合でも、預金の残高を反映させられるのです。
銀行から証券会社の口座にいちいち資金を移動させなくて良いので便利です。
「でも、それじゃあ いざ他のことでお金を使う時に残高が不足する場合があるのでは?」
と心配する方もいるかもしれません。
しかし、この点も 目的別口座 を作り管理すれば大丈夫!
住信SBIネット銀行の特徴の一つに、目的別口座というものを複数作る事ができます。
取引で使われるのは「代表口座」なので、目的別口座に預金をしておけば手をつける心配はありません。
上記のように、自分の好きな名前を付けて口座を管理できます。
しかも、無料 で利用できるのがいいですね♪
私がお金を引き出すのは月に1回位ですが、コンビニやイオン、ゆうちょのATMを利用出来るので便利です。
いつでも、何回でもATM手数料が無料はありがたい!
ATMで利用できるキャッシュカードがなかったので、その後発行しました。